四季旅遊の館プロフィール
更新 2025年5月31日 2004年6月14日開設  野鳥・祭り・イベント・花・風景の情
ブログ毎日更新
写真で綴るすぎさんのブログ  ブログ 更新
四季旅遊のトップページ 1月~4月 更新写真集  5月~8月 更新写真集 
 9月~12月 更新写真集 野鳥写真集
   

7月度 利根親水公園 古代ハス サマーランド アナベルの雪山 下町 夏の風物詩・入谷朝顔まつり 夏の風物詩 浅草ほうずき市 ★行田古代蓮の里 行田古代蓮の里の花蓮 行田古代蓮 ハス・チョウトンボなど 東京 足立堀之内公園の大賀ハス ★水郷佐原アヤメパークのハス ★我孫子・手賀沼の畔のハス 成田祇園祭①成田山本堂出発編 ★成田祇園祭②成田参道巡行編  ★成田山祇園祭 山車・屋台競演(総踊り)・山車・屋台総引き ★佐原大祭夏祭り(山車の紹介) ★佐原大祭 夏祭り 小江戸の面影を残す町並みを ★佐原大祭 夏祭り 山車点灯 ★川崎大師の風鈴市 うえの夏まつりパレード(上野中央通り ★みたままつり・靖国神社 みたままつり(光りの祭典)靖国神社 新宿エイサー祭り アートアクアリウム~江戸・金魚の涼 鋸山日本寺①仁王門~ ★鋸山日本寺 ②大仏~通天窟 ★鋸山日本寺➂百尺観音~地獄覗き ★鋸山日本寺④千五百羅漢  ★湘南ひらつか七夕まつり 新宿エイサー祭り ★葛飾納涼花火大会 13000 上野 不忍池にウミネコ 上野・不忍池と上野動物園西園のハス ★世田谷 妙法寺・ サギソウまつり 

 1月度王子狐の行列 大晦日の夜~元旦に ★手賀沼初日の出 元旦~ 1/6東京消防出初式 ☆★虎ノ門・金刀比羅宮初こんぴら祭 初詣 麻賀多神社~宗吾霊堂~成田山  ★精進湖・西湖・河口湖から見る富士山と七福神巡り 浅草名所七福神もうで 寅さんの街葛飾柴又・人情味あふれる町と帝釈天 ☆★吾妻山公園 菜の花と富士山 江の島コッキング苑チューリップ 江の島・寒中神輿錬成大会 鎌倉鶴岡八幡宮 神苑ぼたん庭園 ふなばしアンデルセン公園(チューリップ ★神田明神 だいこく祭り 寒中禊がまん会 秩父神社の社殿に施された彫刻・左甚五郎の彫刻 ★熱海糸川さくらまつり「熱海桜」 ★熱海梅園 日本一早咲きの梅 松田桜まつり 河津桜  ★上野東照宮ぼたん苑 冬牡丹 上野東照宮(雪の中の冬牡丹) ☆★上野東照宮社殿(国指定重要文化財) ★1/20我孫子手賀沼曙橋からダイヤモンド富士 手賀沼の水鳥 オオハクチョウ・マガン・ミコアイサ 菅生沼の白鳥 夕陽に照らされて飛ぶ白鳥 我孫子・中沼田に来たコミミズクの群れ 本埜白鳥の郷 ★本埜白鳥の郷 ハクガンも渡来  江戸崎・和田公園甘田探鳥会    ★改訂版我孫子にコウノトリが飛んで来た(北新田)     
 
 2月度 松田さくら祭り(河津桜) ★瀬戸屋敷のひな祭り 上野 五條天神社のうけらの神事(アルバム)  動画 五條天神社のうけらの神事 横浜中華街の春節・祝舞パレード 熱海梅園   熱海桜 糸川桜まつり 熱海 お宮の松/貫一(お宮の像) 来宮神社樹齢2000年の大楠 迎賓館(赤坂離宮内庭本館 ★迎賓館(赤坂離宮正面前庭 昭和レトロ映画の看板がある町 ★クリスマスローズ世界展 葛西臨海水族園 クロマグロ 香取神社 小村井香梅園  ☆★小石川後楽園梅まつり 湯島天神梅まつり ☆★世界らん展日本大賞各年受賞作品 ☆★世界らん展日本大賞12月のらん設定 ☆★世界らん展 知られざる胡蝶蘭の世界(青いコチョウラン)  ☆★③サル顔の蘭  新宿御苑オシドリ(野鳥) 印西・本埜白鳥の郷(雪景色の中の白鳥) ★白鳥の北帰行「白鳥の郷 ★ 新宿御苑オシドリ(野鳥) ★印西・別所谷津公園調整池 オシドリ・トモエガモ(20220226) ★アカガシラサギ (赤頭鷺) 冬羽飛来(20220202)
   
 3月度  鴻巣びっくりひな祭り ◎真壁のひな祭り 茨城ひな街道 土浦ひなまつり 南足柄・森と里のひなまつり ★取手ひなまつり ◎かつうらビックひな祭り ★二木屋のひな祭り日本国登録有形文化財 ★亀戸天神社の梅まつり 湯島天神 梅まつり ◎小村井香梅園の梅 ★池上梅園 梅まつり  ◎水戸偕楽園の梅まつり ★水戸の梅まつり(弘道館・夜・梅・祭) ★アンデルセン公園チューリップ  我孫子・手賀沼風景と夕景 ★深大寺 だるま市 (厄除元三大師大祭)  浜離宮恩賜庭園菜の花~水上バスの景色~浅草 ◎新宿御苑に春を求めて  南足柄 春めき桜 ◎安行桜(蜜蔵院)  ◎柴又駅前「さくら像」 ◎城山カタクリの里 カタクリの花 ◎浅草金龍の舞 ★浅草神社本社神輿・堂下げ 上野公園 ダイカンザクラ  ★新宿御苑の桜  ★皇居東御苑 梅林、桜、春散策 身延山久遠寺のしだれ桜 龍ヶ崎・般若院のしだれ桜 ★歓喜寺 樹齢400年の江戸彼岸桜 流山の清龍院のしだれ桜 東漸寺のしだれ桜 小石川後楽園のしだれ桜 真間山弘法寺「伏姫桜 戸定が丘歴史公園の紅しだれ桜  ★浅草寺と伝法院のしだれ桜   ★東郷寺のしだれ桜 ★特別名勝「六義園」のしだれ桜  ★妙法寺のしだれ桜樹齢70  上野公園と不忍池の桜 ★靖国の桜(靖国神社) ★皇居東御苑 桜と散策 ★上野公園桜まつり  身延山久遠寺のしだれ桜  身延山・さくら巡り シダレ桜 
オオカラモズ(初見初撮影)とトモエガモ
  野田コウノトリの郷
  ☆★千葉県柏市牡丹名所 桜のページ未完成 しだれ桜ページ総合設定 チューリップ tulipa総合ページ作成
 4月度  日本三大桜「山高神代桜 ★慈雲寺のイトザクラ(樹齢330) ★わに塚の桜(樹齢320) 江戸吉原花魁道中 動画江戸吉原おいらん道中(観音うら一葉桜まつり)  ★新倉山浅間公園桜まつり ★富士河口湖新倉山浅間公園 山中湖忍野八海周辺桜めぐり 富士・忍野八海  新倉山浅間公園富士山と桜 ★富士河口湖からの富士山と桜 ★富士ビューホテルからの富士山と桜 ☆★富士 西湖いやしの里根場 ☆★山中湖 逆さ富士とコブハクチョウ ☆★富士浅間神社北口本宮 ★あけぼの山公園チューリップ ★ 昭和記念公園のチューリップ  ★横浜公園のチューリツプ ★臨海副都心チューリップ ★佐倉ふるさと広場 チューリップフェスタ 皇居乾門通り一般公開 ★上野公園桜まつり ★上野公園・不忍池の桜 ★北の丸公園 牛ヶ淵 千鳥ヶ淵 田安門の桜 ★靖国神社 さくらまつり ★皇居乾通り一般公開 (春季)満開の桜   ★★★全国三大桜 桜のページ  浅草観音うら一葉桜まつり・江戸吉原花魁道中 ★隅田川桜まつりとスカイツリー ★幸手権現堂桜堤・ 桜まつり ★千鳥ケ淵緑道 さくら祭り  ★吉高の大桜樹齢300年以上  日本五大桜石戸蒲ザクラ樹齢800年 ★水戸偕楽園(左近の桜・千波湖の桜 ★本土寺の桜 ☆★金山落し「今井の桜」・延命寺 ★城山かたくりの里・かたくりの花と山野草 ★柏 逆井かたくり群生地 ★根津神社 つつじ祭り ★皇居東御苑・二の丸庭園のツツジ ★平成つつじ公園・つつじと花見月 ★亀戸天神社 藤まつり  ★上野東照宮ぼたん苑春 ぼたん ★下落合 薬王院春 ぼたん ☆★逆井の観音寺の牡丹 ★☆船戸 医王寺の牡丹 ★☆大室 吉祥院の牡丹 ★☆篠籠田の西光院の牡丹 ☆★つくば牡丹園 牡丹(新種)と芍薬 ★昭和記念公園 アイランドポピー ★東日本一の大杉 樹齢 1300
 5月度 あしかがフラワーパークライトアップ ★あしかがフラワーパークふじのはな物語 ★ひたち海浜公園のネモフィラ ★ひたち海浜公園のチューリップ ★塩船観音寺20000本のつつじ  港の見える丘公園~山下公園~日本丸花散策  神田祭宮入・市場千貫神輿と神田淡路町などの宮入 ★神田祭宮入・各町会宮入市場千貫神輿 ★神田祭 神幸祭「遷座400年」華やかに祝う ★ 浅草三社祭一之宮本社神輿宮入と町内神輿 ☆★ 三社祭町内神輿連合渡御 ★ 三社祭大行列白鷺の舞 ★湯島天神例大祭神幸祭 天神まつり ★湯島天神 例大祭 (天神まつり)氏子神輿宮入 ★五條天神大祭 新宿花園神社 氏子八町会神輿 ★ 旧古河庭園バラフェスティバル ★谷津バラ園 ★都電荒川線特別電 車バラ号 都電荒川線バラめぐり①三ノ輪橋の満開のバラと都電 
☆★
鳩山会館 英国風洋館 バラ 町田えびね苑 エビネと山野草 ★ 堀切菖蒲園花菖蒲   堀切菖蒲園雨&満開の花菖蒲 ★渋谷・鹿児島おはら祭 ★東京・昭和レトロ映画看板のある町 ★我孫子・手賀沼コブハクチョウの親子() 動画我孫子・手賀沼  コブハクチョウの親子 ★カワセミ・雛を連れて(北柏ふるさと公園) ★柴又帝釈天彫刻ギャラリー ★ふるさと公園のカワセミ(翡翠)  野田コウノトリの里 放鳥へ向けて ★動画手賀沼 コブハクチョウの親子 
       
 
 紫陽花開花情報  菖蒲開花情報  菖蒲開花情報 ( ハス) 開花情報
 
 6月度我孫子 白樺派の散歩道と街並み観光 まとめ ★堀切菖蒲園と水辺公園とスカイツリー 堀切菖蒲園(花菖蒲) 堀切菖蒲園(雨&花菖蒲) ★堀切水辺公園の花菖蒲 ★明治神宮 花菖蒲 水郷潮来 嫁入り舟・あやめ祭り 水郷佐原アヤメパーク ★小石川後楽園 菖蒲まつり ★四季の里公園 あやめまつり ★しょうぶ沼公園 北綾瀬 ★野田市総合公園水生植物園・花菖蒲   高幡不動尊あじさい祭りヤマアジサイ ★八景島 紫陽花まつり  ★八景島シーパラダイス 水族館  ★堀之内公園の大賀蓮 京成バラ園 ローズガーデン ★鋸山 日本寺散策と紫陽花  ★鋸山日本寺の散策 ①鋸山日本寺 仁王門~大仏~通天窟 ②鋸山日本寺 百尺観音~地獄覗き ③鋸山日本寺 千五百羅漢 ★山王まつり 神幸祭  ★愛宕神社千日詣り (ほ う づ き 市) ★成田 宗吾霊堂紫陽花まつり  ★横浜   園 (国指定名勝 )  ★本土寺 紫陽花  ★本土寺・花菖蒲と紫陽花 ★白山神社 紫陽花まつり ★富士山 白糸の滝 ★富士花鳥園・朝霧高原にある花と鳥  ★開成町あじさい祭りとタチアオイまつり  ★富岡製糸場 世界文化遺産  ★素盞雄神社 天王祭(1) ★素盞雄神社 天王祭 「諏訪」神輿振り(2) ★蔵前神社 例大祭「華麗な本社神輿の宮出道し道中」千葉公園 大賀蓮 2000年前の古代ハス ★大賀蓮発祥の地 千葉公園 二本松寺 あじさいの杜(潮来) ★話題 "ミナミジサイチョウ" ★服部農園あじさい屋敷  ★港の見える丘公園~山下公園~日本丸花散策 服部農園あじさい屋敷  ★港の見える丘公園~山下公園~日本丸花散策  ★鎌倉 明月院の紫陽花 ★鎌倉 長谷寺の紫陽花 ★鎌倉 浄智寺の紫陽花 ★鎌倉 江ノ電とあじさい(御霊神社)  ★豊島園あじさい園 紫陽花とヤマアジサイ ★雉の親子とカルガモの親子 ★タマシギの雛と生態 ★手賀沼 2014年 「コイカル」 
   
 7月度 利根親水公園 古代ハス サマーランド アナベルの雪山 ★☆あけぼの山農業公園のひまわり 下町 夏の風物詩・入谷朝顔まつり 夏の風物詩 浅草ほうずき市 ★行田古代蓮の里 行田古代蓮の里の花蓮 行田古代蓮 ハス・チョウトンボなど 東京 足立堀之内公園の大賀ハス ★水郷佐原アヤメパークのハス ★我孫子・手賀沼の畔のハス 成田祇園祭①成田山本堂出発編 ★成田祇園祭②成田参道巡行編  ★成田山祇園祭 山車・屋台競演(総踊り)・山車・屋台総引き ★佐原大祭夏祭り(山車の紹介) ★佐原大祭 夏祭り 小江戸の面影を残す町並みを ★佐原大祭 夏祭り 山車点灯 ★川崎大師の風鈴市 うえの夏まつりパレード(上野中央通り ★みたままつり・靖国神社 みたままつり(光りの祭典)靖国神社 ★中山法華経寺・龍王池のハス 新宿エイサー祭り  浦和まつり 浦和よさこい アートアクアリウム~江戸・金魚の涼 鋸山日本寺①仁王門~ ★鋸山日本寺 ②大仏~通天窟 ★鋸山日本寺➂百尺観音~地獄覗き ★鋸山日本寺④千五百羅漢  月下美人が咲きました ★湘南ひらつか七夕まつり ☆柏まつり ねぶたと神輿パレード ☆動画 柏ねぶた ★しながわ宿場まつり・花魁道中 野田コウノトリの里コウノトリ 放鳥 足立の花火 東京の夏の花火は足立から 新宿エイサー祭り ★葛飾納涼花火大会 13000 上野 不忍池にウミネコ 上野・不忍池と上野動物園西園のハス ★世田谷 妙法寺・ サギソウまつり 
 
  8月度  上野・不忍池と上野動物園西園のハス ★世田谷 妙法寺・ サギソウまつり 手賀沼花火大会(我孫子手賀沼公園) ★手賀沼花火大会(柏沼南側) とりで利根川大花火(我孫子側) ☆動画とりで利根川花火大会 ★野田みこしパレード ★御岳山 レンゲショウマ・町並み・武蔵御嶽神社・ロックガーデン総合案内 レンゲシュウマ群生地と富士峰園地産安神社 ②御岳山 御師集落とキレンジショウマと山野草 ➂御岳山 武蔵御嶽神社と第二レンゲショウ群生地 ④御岳 ロックガーデン(御岳岩石園)と滝の案内 篠籠田の三匹獅子舞 (無形民俗文化財) ★目黒雅叙園百段階段・日本美のイルミ「和のあかり」 富岡八幡宮神輿 日本一黄金神輿 富岡八幡宮深川まつり門前仲通り編 ★富岡八幡宮神輿深川まつり 永代橋編 ★富岡八幡宮神輿深川まつり清洲橋編 ★動画富岡八幡宮神輿(深川まつり 2014)  動画 富岡八幡(深川まつり) 2009 川崎大師 風鈴市  浜離宮庭園(キバナコスモス)散策と水上バス  昭和記念公園 向日葵・日本庭園 チョウトンボ  ★昭和記念公園 サギソウ祭り 昭和記念公園・ サギソウ・ひまわり ★あけぼの山公園の向日葵とハス・睡蓮 ふなばしアンデルセン公園  ひまわり 南越谷阿波踊り ★動画 葛西臨海水族園 ★関帝誕パレード(横浜中華街) 浅草サンバカーニバル ★原宿表参道元気祭 スーパーよさこい ★東京・高円寺阿波おどり ★高円寺阿波踊り 
 9月度 赤坂氷川祭・駐興式~宮神輿渡御 赤坂氷川祭神幸祭 神輿宮入と山車神輿赤坂の町へ  赤坂氷川神社氷川祭「翁」山車巡行  ★豊川稲荷東京別院を訪ねて 常陸国総社宮例大祭 石岡のおまつり あけぼの山農業公園キパナコスモス  ★三陸・大船渡 東京タワーさんま祭りと愛宕神社  ★X 昭和記念公園 花の丘・原っぱ東花園・西花園 コスモス  ☆★ 松戸祖光院の彼岸花 ★松戸・祖光院の彼岸花(林の中に咲く~巾着田のミニ版) 松戸祖光院の彼岸花 ★☆持法院の彼岸花 ★☆印西・結縁寺の彼岸花 ★☆柏・観音寺の彼岸花 ★☆幸手権現堂の彼岸花 ★☆持法院の彼岸花  ☆千姫ゆかりの弘経寺~逆井城跡~関宿城 ★向島百花園 萩まつりと秋と草花
 
 10月度竜頭の滝と紅葉2023 布施弁天・東海寺 素木造りの彫刻と鐘楼の十二支の彫刻 ★与野 大正時代まつり  旧古河庭園バラフェスティバル 谷津バラ園 秋薔薇 ★千姫ゆかりの弘経寺と彼岸花  ★坂東 逆井城 ★関宿城博物館と関宿城本丸跡 ☆東京よさこい(ふくろまつり)佐原大祭 秋祭り山車巡行揃い曳き(山車13) ☆佐原大祭 秋祭りライトアップ「山車巡行」と「のの字廻し ☆佐原大祭 秋祭り「のの字廻し」動画 ★川越まつり市役所前~蔵造りの町並み  ☆佐原大祭秋祭り「山車と彫刻」 ★川越まつり・ライトアップと山車の曳っかわせ ★川越まつり 蔵の街と曳っかわせ ★川越まつり 蔵の街と山車 ★あけぼの山農業公園のコスモス ★ひたち海浜公園 コキア コスモス ひたち海浜公園 大草原フラワーガーデン・コスモス ★アンデルセン公園 コスモス ★江戸活粋パレード 日本橋・京橋まつり ★皆既月食2014 ★那須・那須茶臼岳周辺の紅葉 ★日光輪王寺大猷院と紅葉  奥日光 中禅寺湖の遊覧船からの紅葉 奥日光・湯の湖~湯滝~小田代ヶ原の紅葉 奥日光・竜頭の滝の紅葉   奥日光 戦場ヶ原の紅葉  ★奥日光 湯ノ湖の紅葉  ★奥日光 中禅寺湖・立木観音の紅葉  ★奥日光 明智平いろは坂の紅葉  ★日光三大名瀑・裏見の滝 霧降の滝・霧降隠れ三滝 川治ダム日本で唯一の水陸両用バス  ★川治温泉~龍王峡 散策路の紅葉  川治ダム紅葉 
   
 11月度  新宿御苑 皇室ゆかりの菊花壇展 ★湯島天神 菊まつり 旧古河庭園 秋のバラフェイスティバル  ★横川・めがね橋 ★アプトの道 旧丸山変電所と周辺の紅葉 ★アプトの道 横川駅~めがね橋 ★アプトの道  碓氷湖の紅葉 
河口湖周辺の紅葉富士河口湖もみじ回廊の紅葉  ★西湖いやしの里根場 紅葉と原風景 河口湖湖北ビューライン もみじトンネル~富士ビューホテル 紅葉 ★ふじさんミュージアム もみじ街道と鐘山の滝  河口湖 もみじ回廊 ★もみじトンネル・もみじ回廊・河口湖・富士山と紅葉 ★富士西湖いやしの里根場の紅葉と富士山 ★山中湖・夕焼けの渚 ★忍野八海と赤富士 
京都紅葉京都・嵐山宝筐院の紅葉 ライトアップ ☆泉涌寺~今熊野観音寺周辺の紅葉 ☆京都・真如堂~栄摂院~金戒公明寺(黒谷)の紅葉 ☆京都・平等院~宇治神社~宇治上神社の紅葉 ☆金閣寺の紅葉 ☆東福寺の紅葉 ☆永観堂(禅林寺)の紅葉 ☆化野念仏寺(あだしのねんぶつじ)の紅葉 ☆京都 愛宕念仏寺の紅葉 ☆二尊院~祇王寺~清涼寺 常寂光寺の紅葉 ☆嵐山嵯峨野・野宮神社~竹林の小径~落柿舎 嵐山・天龍寺の紅葉 ☆京都哲学の道 熊野若王子神社~安楽寺~法然院の紅葉  南禅寺の紅葉 平安神宮と紅葉 ☆銀閣寺の紅葉 
目白庭園 秋のライトアップ 浅草 酉の市 鷲神社・長国寺 ★昭和記念公園 カナール並木 かたらいの銀杏 ★昭和記念公園 日本庭園の紅葉 ★旧古河庭園 バラフェイスティバル ★旧古河庭園 紅葉 ★谷津バラ園 秋バラ ★山陽メディアフラワー(千葉市花の美術館) ★大山・紅葉めぐり阿夫利神社と富士 塩山・武田信玄公ゆかりの寺 恵林寺 甲州の秋を彩る風物詩 塩山枯露柿    筑波山の紅葉と巨岩、奇岩  ★奥多摩の紅葉奥多摩湖・鳩ノ巣 
 12月度   秋の皇居乾門通り一般公開 ★天皇陛下即位 大嘗祭(宮・建物)一般公開 天皇陛下 80歳誕生日を祝う参賀(皇居) 秋季皇居乾門通り一般公開 皇居と東京駅正面の銀杏並木 ★皇居東御苑 秋の散策 明治神宮外苑イチョウ並木 横浜・三渓園の紅葉  
123日~4日★鎌倉紅葉散策 総合目録  
鎌倉円覚寺の紅葉 
 鎌倉明月院の庭園と紅葉  鎌倉 東慶寺の紅葉 鎌倉浄智寺の紅葉 鎌倉海蔵寺の紅葉 鎌倉・建長寺の紅葉 鎌倉・長谷寺の庭園と紅葉 鎌倉大仏殿高徳院の紅葉 鎌倉・覚園寺の紅葉 鎌倉宮の紅葉 妙本寺の紅葉 瑞泉寺の庭園と紅葉 杉本寺の紅葉 報国寺の庭園と紅葉 浄妙寺の庭園と紅葉 
平林寺の紅葉 ★日立総合経営研修所 庭園公開 ★本土寺の紅葉 ★☆本土寺の紅葉 詳細 ★東漸寺の紅葉 成田山公園 紅葉 旧古河庭園 紅葉 ★六義園 庭園とライトアップ 新宿御苑の紅葉  ★小石川後楽園の紅葉 殿ケ谷戸庭園の紅葉 
本土寺の紅葉 ★12/14泉岳寺義士祭とパレード 浅草 歳の市 羽子板市 ★泉岳寺義士祭 赤穂浪士討ち入り 横浜山手西洋館・世界のクリスマス 横浜・クリスマスイルネーション  手賀沼 オオハクチョウの親子とツルシギ 12/15菅生沼周辺探鳥会 本埜 白鳥の郷 朝舞う姿・飛び立つ 本埜白鳥の郷 ★野鳥12/18茨城・大塚池・稲敷・稲波干拓地 
 

我孫子野鳥守る会 我孫子市鳥の博物館 鳥の博物館友の会 

四季旅遊の館  
我孫子・SUGI3の野鳥の館