三 社 祭
大行列 お囃子屋台・鳶頭木遣り・びんざさら舞
白鷺の舞 浅草の町を歩く。
三社祭 大行列 お囃子屋台・鳶頭木遣り・びんざさら舞・白鷺の舞 行列をつくって浅草の町を歩く。
最後まで見て頂き有難う御座いました。

三社祭 大行列 お囃子屋台・鳶頭木遣り・びんざさら舞・白鷺の舞 行列 浅草の町を歩く。
町内神輿連合渡御氏子各町連合渡御 浅草氏子44ヶ町の町内神輿約100基の渡御。 本社神輿は、一之宮、二之宮が 昭和25年、三之宮が昭和27年に、氏子44ヶ町によって奉納されたもので、 聖天町の宮本神輿店の作、浅草寺の御本尊観音様の「御示現」に関った、郷司の 土師中知と兄弟漁師、 檜前浜成と竹成の三人を神様 として祭ったもので、三人の神様から「三社」を称され、 「一之宮」が土師中知「 二之宮」が檜前浜成、「三之宮」が 檜前竹成に配されている。この他、徳川家康、大国主命も 御祭神である。 本社神輿の台座幅は、3体とも1290m/m(4尺2寸5分)。重量は一之宮が 1060Kg。二・三之宮が1000Kg 高さは、一之宮が2620m/m。二・三之宮が2120m/mである。
  
 
祭り 日 程
一日目(木)
午後7時 本社神輿神霊入れの儀・本社神輿へ浅草神社の御神霊をお移しする儀式
二日目(金)
午後1時 大行列  鳶頭木遣り・びんざさら舞・白鷺の舞などが行列をつくって浅草の町を歩く。 ※雨天の場合中止
午後2時20分 びんざさら舞奉納(社殿) 無形文化財「びんざさら舞」の奉納が浅草神社に於いて行われる。 びんざさら舞 午後3時 びんざさら舞奉納(神楽殿)
午後3時30分 各町神輿神霊入れの儀・ 各町会の神輿へ御神霊をお移しする儀式
三日目(土)
午前10時 例大祭式典 
正午 町内神輿連合渡御 浅草氏子44ヶ町の町内神輿約100基の渡御。 浅草寺本堂裏広場に参集した神輿が、一基ずつ発進。浅草神社でお祓いを受けた上で、各町会へ渡御。
午後4時 奉納舞踊(神楽殿) 浅草花やしき 午後5時 巫女舞奉奏(神楽殿)
最終日(日)
午前6時〜 宮出し 本社神輿各町渡御 宮入り 本社神輿3基が各町会を渡御します。 宮入り後 本社神輿御霊返しの儀 本社神輿へお移り頂いた御神霊を本殿へお戻しする儀式
午後2時 巫女舞奉奏(神楽殿) 午後3時 奉納舞踊(神楽殿) 東京浅草組合 午後4時 太鼓奉演(境内) 日本太鼓道場
午前11時~ 午後6時 雷門通りから馬道通りにてお祭り広場を開催


四季旅遊の館