浅草観音示現会・金龍の舞

浅草 金龍の舞
最後まで見て頂き有難う御座いました


浅草寺の山号を金龍山と言う縁起は 「十八日寺辺に一夜にして松千株ほど生ず、三日を過ぎて天より長さ百尺ばかりの金鱗の龍、松のなかにくだりしが、その後あるところをみず、これによって金龍山と言う」ところから出ています。金龍の舞は、この由来によるもので、昭和33年10月昭和本堂が落慶した際、浅草観音慶賛会が後生に永く伝える記念行事として創始奉納したものです。総重量88kg、全長18m、総金箔の龍で鱗の数が8888枚、8人の舞手が操作する勇壮な舞です。金龍は、観音様の姿に喜び、勇ましい華麗な舞で、宗教的意義が高いといわれている。 金龍の舞の奉演は3月18日のご本尊示現会と10月18日の菊供養の佳日に行われています。
金龍の舞 総重量88kg、全長18m、総金箔の龍で鱗の数が8888枚、8人の舞手が操作する勇壮な舞 浅草寺 東京都内最古の寺である。山号は金龍山。本尊は聖観音菩薩。元は天台宗に属していたが第二次世界大戦後独立し、聖観音宗の総本山となった。
 
【アクセス】 東京都大東区浅草
 

 四季旅遊の館