京 都 の 紅 葉
嵐山 嵯峨野・
二尊院・祇王寺・清涼寺の紅葉
渡月橋~天龍寺~宝筐院(ほうきょういん)~嵐山羅漢~野宮神社~竹林の小径~楽柿舎(らくししゃ)~常寂光寺(じょうじゃっこうじ)~二尊院~祇王寺~化野念仏寺(あだちのねんぶつじ)~愛宕念仏寺(おたぎねんぶつじ)~~清涼寺(せいりょうじ)~金閣寺

二尊院・・・嵯峨野の二尊院門前にある天台宗の寺院。小倉山二尊教院華台寺という。二尊院の名は、本尊の「発遣の釈迦」と「来迎の阿弥陀」の二如来像に由来。 総門を入った「紅葉の馬場」と呼ばれる参道は紅葉の名所として知られる。参道両端から色づいた紅葉がせり出すように枝を伸ばす様子は迫力満点です。真っ赤な紅葉に包まれる本堂、石段や築地塀、そして晩秋の散り紅葉と、名所にふさわしい美景がいっぱいです。
二尊院 参道紅葉と勅使門
 
二尊院・・・弁財天堂 八社ノ宮
 
祇王寺・・・往生院 祇王寺と号する真言宗の寺、平安時代に、法然上人の弟子、念仏房良鎮(りょうちん)が往生院を開創し、後に祇王寺と呼ばれるようになったと伝えられています。平家物語によれば、祇王は、平清盛に仕えた白拍子であったが、仏御前の出現により清盛の心が離れてしまったので、母刀自(とじ)、妹祇女と共に出家し、当地に移り住んだ。後には、仏御前も加わり、念仏三昧の余生を送ったと伝えられている。現在の本堂は、明治28年(1895)に再建されたもので、堂内には、本尊大日如来像をはじめ、平清盛と祇王ら四人の尼僧像を安置している。境内には、祇王姉妹等の墓と伝える宝筐印塔及び平清盛の供養塔などがある。祇王寺は楓と竹林に囲まれ緑の苔に覆われた苔の庭に真っ赤なじゅうたんを織り成すように赤い紅葉が降り積もる光景が素晴らしいです。
 
 
清涼寺・・・京都府京都市右京区嵯峨にある浄土宗の寺院。山号を五台山と称し嵯峨釈迦堂の名で知られ、中世以来「融通念仏の道場」としても知られている。宗派は初め華厳宗、後に浄土宗となる。本尊は釈迦如来、開基は奝然、開山はその弟子の盛算である。秋は紅葉の名所。本堂裏から阿弥陀堂周辺にかけての鮮やかな紅葉、色とりどりの紅葉、風情ある紅葉でした。。 
  


京都・嵐山宝筐院の紅葉 ライトアップ ☆泉涌寺~今熊野観音寺周辺の紅葉 ☆京都・真如堂~栄摂院~金戒公明寺(黒谷)の紅葉 ☆京都・平等院~宇治神社~宇治上神社の紅葉 ☆金閣寺の紅葉 ☆東福寺の紅葉 ☆永観堂(禅林寺)の紅葉 ☆化野念仏寺(あだしのねんぶつじ)の紅葉 ☆京都 愛宕念仏寺の紅葉 ☆二尊院~祇王寺~清涼寺 ☆常寂光寺の紅葉 ☆嵐山嵯峨野・野宮神社~竹林の小径~落柿舎 ☆嵐山・天龍寺の紅葉 ☆京都哲学の道 熊野若王子神社~安楽寺~法然院の紅葉 ☆京都南禅寺の紅葉 平安神宮と紅葉 ☆銀閣寺の紅葉 



 四季旅遊の館