富岡八幡 ( 深川まつり )
御本社一の宮神輿(日本一の黄金大神輿)
深川八幡祭りの際 富岡八幡宮の日本最大で宝石が散りばめられた豪華な神輿を見てきました。 富岡八幡宮、元禄時代に紀伊国屋文左衛門が寄進した3基の神輿があった~関東大震災で焼失、長い期間、宮神輿がありませんでした。 平成3年(1991年)に日本最大の神輿の高さ4.4メートル重さ4.5トン、純金・宝石が散りばめられた絢爛豪華な一宮神輿が奉納された。 神輿の鳳凰・狛犬にダイヤモンドの目は光り輝いておりました。 一宮神輿は非常に大きすぎて担ぐ事が出来ません(今まで担がれた事はありません)
 
高さ:14尺5寸(4m39cm) 屋根幅:9尺5寸(2m89cm) 重量:約4.5ton鳳凰の胸 ダイヤ7カラット 鳳凰の目 ダイヤ4カラット 鳳凰の鶏冠 ルビー2,010個狛犬の目 ダイヤ3カラット 2対 隅木の目 ダイヤ1カラット 4対 小鳥の目 ダイヤ1カラット 4対屋根 純金24kg その他プラチナ、銀、宝石多数使用
 
(下左)の鳳凰の胸 ダイヤ7カラット 鳳凰の目 ダイヤ4カラット 鳳凰の鶏冠 ルビー2,010個屋根 純金24kg その他プラチナ、銀、宝石多数使用


 
 
  
 
狛犬の目 ダイヤ3カラット 2対です 
  
 
隅木の目 ダイヤ1カラット 4対 
  
 
御本社二の宮神輿
高さ:10尺8寸(3m27cm) 屋根幅:7尺5寸(2m27cm) 重量:約2.0ton 鳳凰の目+ダイヤ2.5カラット1対 
 
 
 
富岡八幡宮の祭礼は「深川八幡祭り」とも呼ばれ、江戸三大祭の一つに数えられている。「深川、神田、山王」、下町風の勇み肌「わ­っしょい、わっしょい」の伝統の掛声を今なお堅くに守り、沿道の­観衆からは清め水が威勢良く浴びせられ「水掛祭」と別称されてい­る。3年に一度の本祭で氏子町内百二十数基の神輿が繰り出し、その内54基の大神輿が勢揃いする連合渡御は圧巻で「神輿深川」の名にふさわしいものである。今年は本祭りです。また、平成9年には宮神輿(二の宮)が氏子町内を­渡御、実に68年ぶりに例大祭に宮神輿が渡御した。以後御本社祭と称して三年毎に宮神輿の巡幸が定められ、本祭・御本社祭・陰祭­の順番で祭礼が行われるようになった。
 
富岡八幡宮神輿+深川まつり 富岡八幡宮神輿 日本一黄金神輿 富岡八幡宮深川まつり門前仲通り編 ★富岡八幡宮神輿深川まつり 永代橋編 ★富岡八幡宮神輿深川まつり清洲橋編 ★動画富岡八幡宮神輿(深川まつり)  動画 富岡八幡(深川まつり) 


 四季旅遊の館