四季旅遊の館

下町の風物詩・浅草ほうずき市 
 毎年七月九日~十日までの二日間開催 A.M 5:00~P.M 11:00
 
下町の風物詩 浅草ほうずき市
最後まで見て頂き有難う御座いました。
 
浅草ほうずき市は入谷朝顔まつりが終って毎年七月九日~十日と二日間開催されます。 浅草寺境内には約250の露店に鮮やかなオレンジ色の実を付けた ほうずきがびっしりと並び、縁起物として買い求める参拝客でにぎわいました。ほうずき市は古来より月10日の、Ⅰ年中における最も多い功徳日とされ、四万六千日(127年間)も日参した同じ利益に預かるとされ、年多数の人が訪れる。鉢には江戸風鈴が付いており、夏の訪れをこの市と共に楽しむ人々で賑わいます。昔はほうずきは赤い実をやわらかくもんで、種をぬき、水で洗って苦味をとり、口にふくんで「キュッキュツと音がします」鳴らしていました。 「千成ほおづき」は、高さ約20センチと低く、直径約3センチの緑の実が多く付くのが特徴で、暑気払いに効く薬用とされ、江戸時代に多く売られましたが、現在では実が赤く大きい観賞用の「丹波ほおずき」が多くなっています。
 
 
 
 
江戸時代から夏の風物詩として江戸っ子に親しまれてきたほうずき市
ほうずき市は古来より月10日の、Ⅰ年中における最も多い功徳日とされ、四万六千日(127年間)も日参した同じ利益に預かるとされ、年多数の人が訪れる
昔はほうずきは赤い実をやわらかくもんで、種をぬき、水で洗って苦味をとり、口にふくんで「キュッキュツと音がします」鳴らしていました。


 
浅草ほうずき市 浅草寺
 つくば浅草駅下車・東京メトロ、都営浅草線浅草駅下車・東武スカイツリー線浅草駅下車


四季旅遊の館