| 新四国相馬霊場65番札所 青山・日照山 無量院  | 
      
| 新四国相馬霊場 65番札所 無量院・我孫子市青山2-26 地図  真言宗日照山無量院 (御本尊) 不動明王 (移し寺) 愛媛県由霊山三角寺 (御詠歌) おそろしや三つのかどにも入るならば 心をまろく慈悲を念ぜよ  | 
      
  ![]() 新四国相馬霊場 65番札所 参道~本殿正面   ![]() 地蔵坐像は台石に「三界萬霊」 立派な如意輪塔など4基の石仏 境内には、多数の石仏がある。   ![]() 寛文十年(1670)・天和三年(1683)・元禄十年(1697)大日如来像・元禄六年(1693)の二臂如意輪観音像が並んでいます。台石に各々20名ほどの女性の名が刻まれている。   ![]() 新四国相馬霊場 65番札所と (御詠歌) おそろしや三つのかどにも入るならば 心をまろく慈悲を念ぜよ   ![]() 境内に正和元年(1312)の銘のある阿弥陀三尊種子板碑   ![]() 我孫子で2番目に古い正和元年(1312)銘の板碑があり、鎌倉時代の在領主の拠点の祭祀の場所であったとみられているあきらかでないが、室町時代の十一面観音像があり、それ以前の草創と思われる。 現本堂は、昭和62年新築、入母屋造り、向拝付、銅板葺  | 
      
| 無量院 青山一六二 山号 日照山 真言宗 もと龍泉寺末 境内に正和元年(一三一二)銘の板碑がある。それは我孫子では柴崎神社境内出土の永仁六年(一二九八)銘板碑につぐ古い年号のもので、当所が鎌倉時代にさかのぼる在地領主の拠点であり、祭祀の場所ともなっていたことを示す指標とみてよいのではあるまいか。 無量院の草創については古記録がなく、明らかでないが、当寺には室町時代の古作とみられる十一面観音像があって、ここに堂庵が営まれたのも中世にさかのぼることと思われる。 江戸時代には、天和三年(一六八三)銘の石仏に「衆僧敬白」と刻んだものがあり、元禄十三年(一七〇〇)銘の石仏で「法印隆京逆修善根、従龍泉寺閑居」と記したものもあって、ここに僧職が住持していたことが知られる。また、大師堂に安置されている木造弘法、興教両大師像は、相馬霊場創設以前のもので、元来は本堂に置かれていて、真言宗の祖師として礼拝されていたはずである。 安永四年(一七七五)の相馬霊場創設にあたって当寺は第六十五番予州三角寺写し、本尊は十一面観音(像は現存)とされた。かくて、古来の観音信仰がひきつづき行われたのであるが、いつの頃からか、本尊は不動明王に代った。 明治の「寺院明細帳」には、本尊を不動尊とし、「本堂関数間口八間 奥行六間三尺」と記してある。この本堂は江戸時代に建てられたものであり、かなりの規模であったと知られるが、明治三十五年に暴風雨で全壊したと明細帳に書きこまれている。しかし、そのときの復旧については記載がない。現本堂新築以前の建物は昭和二十三年の再建で、農家風のお堂であった。(「我孫子市史」より) | 
    
  四季旅遊のトップページ 新四国相馬霊場八十八ヶ所トップページ 
  
無量院 青山一六二 山号 日照山 真言宗 
新四国相馬霊場八十八ヶ所巡り
250年の歴史の「新四国相馬霊場八十八ヶ所」開基された僧は観寛光音禅師
茨城県取手市に58ヶ所、千葉県柏市に4ヶ所、千葉県我孫子市に26ヶ所
宝暦年間(1751~1764)に観覚光音禅師が四国八十八カ所で一夜の業を行い、
その霊場の砂を持ち帰り近くの寺院・堂塔に奉安し札所としたもので、
江戸時代近在の農民や江戸町民が巡拝し賑わった
| 
       2.    念仏院(取手市東2-6-52) 
        
      
        3.    八坂神社(取手市東1-2-9) 
        
      
        4.    不動院(取手市台宿2-18-5) 
        
      
        5.    長禅寺(取手市取手2-9-1) 
        
      
        6.    薬師堂(取手市東2-5-27) 
        
      
        7.    本泉寺(取手市吉田39) 
        
      
        8.    観音堂(取手市井野台1-19) 
        
      
        9.    常円寺(取手市小堀) 
        
      
        10.   観音堂(取手市台宿2-18) 
        
      
        11.   吉田薬師堂(取手市吉田) 
        
      
        12.   虚空地蔵堂(取手市井野台2-4-62) 
        
      
        13.   加納院(取手市吉田) 
        
      
        14.   地蔵堂(取手市吉田) 
        
      
        15.   弥陀堂(取手市小文間5570) 
        
      
        16.   観音堂(取手市小文間) 
        
      
        17.   成龍寺(取手市小文間) 
        
      
        18.   弥陀堂(取手市小文間) 
        
      
        19.   地蔵堂(取手市小文間) 
        
      
        20.   地蔵堂(取手市台宿2-3-7) 
        
      
        21.   西光山勝蔵院(我孫子市布佐2285) 
        
      
        22.   万岳山白泉寺(我孫子市岡発戸541) 
        
      
        23.   薬師堂(取手市井野台2-6-31) 
        
      
        24.   求宝山延命寺(我孫子市布佐2318) 
        
      
        25.   寿栄山地蔵院(我孫子市新木3050) 
        
      
        26.   竹林山南龍寺(柏市布施1285) 
        
      
        27.   興旭山最勝院(我孫子市高野山554) 
        
      
        28.   宝霊山法照院(我孫子市中峠1433) 
        
      
        29.   慈愍山観音寺(我孫子市日秀90) 
        
      
        30.   一乗院(取手市井野台5-5-3) 
        
      
        31.   天神宮(取手市台宿2-6-7) 
        
      
        32.   観音堂(取手市井野台1-11-52) 
        
      
        33.   長福寺(取手市野々井 ) 
        
      
        34.   永蔵寺(取手市戸頭) 
        
      
        35.   薬師堂(取手市稲) 
        
      
        36.   滝前不動堂(我孫子市岡発戸1271) 
        
      
        37.   西光山勝蔵院(我孫子市布佐2285) 
        
      
        38.   子之神延寿院(我孫子市寿2-27子之神) 
        
      
        39.   延光寺薬師堂(取手市稲) 
        
      
        40.   観自在寺薬師堂(取手市稲集会所) 
        
      
        41.   稲荷社(我孫子市布佐下新田28) 
        
      
        42.   南海山大光寺(我孫子市緑2-3-1) 
        
      
        43.   子之神延寿院(我孫子市寿2-27延寿院) 
        
      
        44.   西光寺(取手市野々井1464-1) 
        
      
        45.   永蔵寺(取手市戸頭) 
        
      
        46.   阿弥陀堂(取手市井野台1-21) 
        
      
        47.   三仏堂(取手市米ノ井467) 
        
      
        48.   安養寺(取手市小文間) 
        
      
        49.   高源寺(取手市下高井1306) 
        
      
        50.   東光寺(取手市下高井) 
        
      
        51.   法岩院(我孫子市中峠1561) 
        
      
        52.   明音寺(取手市下高井) 
        
      
        53.   弥陀堂(取手市井野台3-1-3) 
        
      
        54.   大聖寺(取手市小文間西方) 
        
      
        55.   羽黒山円福寺(我孫子市柴崎172-1) 
        
      
        56.   地蔵堂(取手市稲) 
        
      
        57.   弥陀堂(取手市稲) 
        
      
        58.   観音堂(我孫子市布佐2-10-7) 
        
      
        59.   自性山興陽寺(我孫子市白山2-16) 
        
      
        60.   滝前山照妙院(我孫子市中峠1401) 
        
      
        61.   大日堂(取手市台宿2-20-55) 
        
      
        62.   白山社(取手市野々井) 
        
      
        63.   福永寺(取手市小文間) 
        
      
        64.   西光院(取手市小文間戸田井) 
        
      
        65.   無量院(我孫子市青山2-26) 
        
      
        66.   東谷寺(取手市小文間5458) 
        
      
        67.   布施薬師堂(柏市布施下) 
        
      
        68.   紅龍山東海寺(柏市布施1738) 
        
      
        69.   観音堂(取手市駒場4-3-1) 
        
      
        70.   永福寺(取手市本郷3-9-19) 
        
      
        71.   東漸寺(取手市本郷3-9-19) 
        
      
        72.   大日堂(取手市小文間) 
        
      
        73.   大龍山正泉寺(我孫子市湖北台9-12-36) 
        
      
        74.   西音寺(我孫子市下ヶ戸284) 
        
      
        75.   青龍山東源寺(我孫子市柴崎170) 
        
      
        76.   南命山龍泉寺(我孫子市中峠1423) 
        
      
        77.   葺不合神社 (我孫子市新木1812)新木村沖田弁財天 
      78.   弥陀堂(取手市野々井) 
        
      
        79.   龍禅寺(取手市米ノ井467) 
        
      
        80.   毘沙門堂(取手市稲) 
        
      
        81.   玉桜山長福寺(我孫子市新木野1-2-6) 
        
      
        82.   弘経寺(取手市白山2-9) 
        
      
        83.   諏訪宮(取手市白山5-1-28) 
        
      
        84.   明王山宝蔵院(我孫子市久寺家401) 
        
      
        85.   飛龍山円性寺(柏市布施2278) 
        
      
        86.   観音堂(取手市稲) 
        
      
        87.   愛宕神社(取手市新町) 
        
      
        88.   長禅寺(取手市取手2-9-1) 
         | 
      
|  番外 89. 浅間社(我孫子市布佐2036) 90.   琴平神社(取手市白山6-9) 
       | 
      
      
  |